『富麗華』 中華 麻布十番
09.12.06六本木の『中国飯店』には時々行きますが、
こちら『富麗華』は初めて伺いました。
「オッ、来た来た!」
中華のときは、油の吸収を抑えるようにウーロン茶やプアール茶をたっぷり頂くようにしています。
今回はプアール茶。
上海蟹のサンラータン。
北京ダック。
上海蟹。オスとメスを1杯ずつお願いしました。
こっちがオス。
味噌を楽しみます。
ネットリ濃厚なお味。
こっちはメス。
卵を楽しみます。
オスに比べると淡白(と言っても十分濃厚ですが)なので、
両方食べるときはこっちを先が正解。
生姜湯。
蟹を食べると身体が冷えるので、
生姜湯を飲んで温めるそうです。
そう言えば、以前、上海に友人を訪ねたときに、
彼女が、何かにつけ、
食べ物の「温」と「冷」のことについて触れていたことを思い出しました。
中国(上海)では食べ物の『温冷効果』の考え方が強いのでしょうね。
水餃子。
野菜炒め
チャーハン
苺プリン
胡弓の生演奏もあって、
雰囲気も素敵でした。
そうそう、
昨日書いたゼニカル(脂肪吸収抑制剤)は中華のときにはお勧めです (*゚ー゚*)
油の吸収をしっかり抑えてくれますよ!
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
2つクリックして頂けると励みになります★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓